船越エリアの魅力

アウトドア天国 山田町船越半島

三陸を代表するアクティビティエリア

岩手県・三陸復興国立公園の中心部に位置する風光明媚な街・山田町。船越半島は町の南側、山田湾と船越湾に挟まれた「茎」部分から太平洋側へと大きく葉っぱが広がったような形をしており、半島の大部分が海に面し、山と深い森で覆われています。その雄大な自然は、現在「みちのく潮風トレイル」のコースにもなっており、「FUNAKOSHI」は多くの外国人ハイカーも訪れる今注目のアウトドアスポットです。

海と山、半島内に凝縮された大自然は圧巻

内海で波も穏やかな半島西側は、荒神海水浴場や浦の浜といった美しいビーチがあり、夏は海水浴やシーカヤック、SUP等のマリンスポーツ客で賑わいます。また、周辺は海釣りスポットが点在し、堤防や岩場、船など、1年中楽しめます。そして、三陸海岸ならではの雄大な自然が広がる外海エリアは、波の浸食によりできた高さ約300mの「赤平金剛」や「大釜崎」といった断崖が壮大、特に船上からの景観は圧巻です。一方、半島の北東部にそびえる「霞露ヶ岳(かろがたけ・標高514m)」は東北100名山にも数えられ、海抜0mから登れる希少な山として登山客に人気です。

お子さま連れや家族で遊べる人気スポットも

船越半島の入口近く、西側エリアは、家族や友人と気軽に遊べる施設が点在。全国から観光客が訪れる「山田かき小屋」では、山田湾など地元産の新鮮な牡蠣の蒸し焼きが絶品で名物です。その他、鯨と海の科学館、チューリップ等の花畑が広がる船越公園、キャンプやバーベキューを楽しむことができる船越家族旅行村など、春夏秋冬それぞれの季節で楽しい時間を過ごすことができます。1年中遊べるアクティビティエリア、それが船越半島の魅力です。

船越プレイスポットの紹介

海あそび

シーカヤック

浦の浜海水浴場に隣接している町営のシーカヤック艇庫では、シーズン中、カヤックや装備品を貸出しています。

浦の浜海水浴場

広い砂浜と目の前にはオランダ島を望む絶好のロケーション。海水浴やマリンスポーツが楽しめます。

荒神海水浴場

船越半島の最南端に位置し、白い砂浜がとても綺麗な海水浴場。すぐそばには荒神社があります。

船越漁港しもかわ公園

船越漁港そばの海辺公園。お子さんが磯遊びできるタイダルプールや東屋などが整備されており釣りも楽しめます。

山あるき

みちのく潮風トレイル

海岸トレッキングから、本格的な山登りもあり、風光明媚な三陸らしい景色が見られる絶好のロケーションです。

霞露ヶ岳(かろがたけ)

船越半島最高峰・標高514mの山。東北百名山の一つで太平洋の絶景を楽しめる登山コースとして人気です。

漉磯(すくいそ)海岸

駐車場もあり海岸から霞露ヶ岳頂上を目指せる国内でも希少な「海抜0m登山」の出発点として人気です。

漉磯口の海岸爆

海岸線の切り立った断崖から滝が直接海へと落ちる秘境の海岸瀑。整備された道はなく険しい場所もあり要注意。

赤平金剛

霞露ヶ岳の中腹が一気に落ち込んできた大絶壁で、高さ300mの赤肌が展開する迫力は圧巻です。

大釜崎

船越半島の東南に位置する高さ150mの断崖。「海のクレバス」と呼ばれる風景は船で海側から眺めるのがおすすめ。

野あそび

船越家族旅行村

現在はケビンハウスのみ営業。バス、トイレ、寝具など完備の貸別荘。家族、グループでゆったり過ごせます。

船越公園

鯨と海の科学館に隣接する広大な公園には季節の草花が咲き誇ります。遊具もあるので子供も遊べます。

体験まなび

鯨と海の科学館

世界最大級のクジラの実物骨格標本を展示。鯨の生態や漁業の歴史、世界や三陸の海について学ぶことができます。

グルメ

三陸山田かき小屋

山田の名物と言えば「かき小屋」。殻付きカキの蒸し焼きが40分食べ放題!さぁ何個食べられるか挑戦!

ふれあいパーク山田

食堂コーナーでは幅広いメニューを取り揃え、昼食、おやつ・休憩タイムにピッタリです。